TOP > シミ・くすみの悩みに専門家の視点で答える「内科医が語る“肌のハナシ”」 > シミ・くすみ編【シミの部分はどうなっているの?】

シミの部分はどうなっているの? シミが出来る部分は、特殊な状態にあります。他の部分と何が違っているのでしょう?

どの種類のシミも、実は肌で起こっていることは同じ。
メラニンが大量に作られ、溜まっているのです。
なぜそうなるのかというメカニズムを知っておくと、後に紹介する対策法も腑に落ちるのではと思います。

(1)メラニンは肌に必要なもの!

メラニンはもともと、肌細胞を紫外線ダメージから守るために出来る生体防御物質。紫外線の刺激があると、メラニンを作る細胞であるメラノサイトに「危険! 肌を守るためにメラニンを作って!」という信号がいきます。するとメラノサイトはメラニンを大量に生み出し、次々と肌細胞に渡します。肌細胞に入ったメラニンは、核を覆うように並んで紫外線を防ぐバリアを張ります。そして紫外線の刺激がなくなるとお役御免となり、肌が生まれ変わる際にいっしょに捨てられます。メラニン生産も通常モードに。肌の中では、これが日常的に繰り返されています。

解説図

そもそもメラニンが必要な理由って?

なぜ肌は、メラニンを大量生産して紫外線から細胞を守らなくてはいけないのかを、簡単に解説しておきますね。
肌が約28日サイクルで生まれ変わったり、水分をキープしたりする働きは、
細胞核の中の遺伝子DNAがコントロールしています。DNAにプログラミングされているわけです。
ところが紫外線は、このDNAを傷つけてしまいます。
するとプログラミングが乱れたり、がん細胞が出来るなど、肌の営みすべてが狂ってしまうのです。
シミはその結果現れるトラブルの1つでしかありません。

(2)メラニン在庫が増え続ける!

通常であれば、危険が去るとメラニン増産も止まり、シミにはならないわけです。
ところが様々な理由で生産が通常モードに戻らず、排出も追いつかないことが。
そうして肌にメラニンが溜まると、シミとなって目に見えるわけです。

(3)紫外線が肌の働きを乱す

なぜ、メラニン増産が止まらないのでしょうか。
大きな原因の一つはやはり、紫外線。紫外線の危険がある限り、メラノサイトは増産体制を貫くからです。
また、メラニンによる細胞核のバリアも徐々に追いつかなくなり、核がダメージを受け始めます。
その結果ターンオーバーが狂い、本来約28日サイクルではがれ落ちるはずの肌細胞がそのまま残って、その中にあるメラニンも排出されずに溜まり続けます。
また、こするなどの物理的な刺激もメラニン増産につながります。

解説図
>>シミにはどのような治療をするの?